2019年8月29日にJR東海より新幹線への荷物持ち込みに関する新ルールの発表がありました。適用は2020年5月中旬から、つまり今年の年末年始、そして来年のGWの混雑時は気にしなくていいですが、来年のお盆以降は・・・少し注意が必要です。
正直オリンピックに間に合わせてスタートさせるせいで整備が間に合ってない感が。
JR東海のプレスリリースはこちら↓
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000039918.pdf
ざっくり概要
注意しないといけなくなる荷物は「3辺の合計が 160cm より大きい特大荷物」 となります。 特大荷物に該当する場合は事前に予約の上、特定の場所に置くというのが新ルールです。 プレスリリース内ではサイズ感の参考として
※特大荷物の大きさは、概ね国際線航空機における有料預入荷物のサイズに相当
東海道・山陽・九州新幹線 特大荷物置場の設置と事前予約制の導入について
という表現がありました。良く海外旅行している人以外わからんがな(笑)
参考までに100席以上の飛行機国内線で機内持ち込みが115cm以内なので、1泊2日用とかで売っている小さなタイプは基本気にしなくてOKです。
+45㎝あるので3~4泊程度のキャリーケースも大丈夫そうですが、海外旅行用など1週間以上の旅行用だと厳しいかもしれません。念のため、自分の持っているキャリーケースのサイズは事前にサイズは把握しておくようにしましょう。
このルールで用意される「特大荷物」 の置き場は最終的に2か所となります。
車両最後尾座席後ろと車両間に整備予定の専用スペースとなります。
あらかじめ予約することで無料で使用できます。予約することで。予約。
つまり予約してない場合有料(1000円)です。割といいお値段。
座席最後尾は座席とセット、それ以外の座席は車両間の専用荷物置き場に置くことになります。・・・将来的には。赤背景の太字は何かって?それは次の章を読めばよくわかる。
大混乱必死、2023年まではのぞみ1編成62人分のスペースしかない??
まず、残念なことに車両間の荷物スペースについてはプレスリリース内にしれーっと (2023年度~) の記載があります。
つまり2020年度5月~2023年度の間は各車両最後尾座席後ろスペースのみで頑張るということのようです。ルール運用開始当初が少なくて大丈夫なのか?私が担当なら不安だ。
そして最後尾座席とセットでの予約との記載がありますが、自由席車両での扱いは記載がありません。一般的なのぞみ16両編成の場合、 未確定要素のため、 3両は自由席なのでいったん除外すると残るはグリーン車3両×4席+指定席車10両×5席=62席の後ろということになります。1両5席か~、これ下手したら海外からの観光客の団体さんとか車両分かれる羽目になるのでは。そしてキャパ的な問題も繁忙期大丈夫か、これ。
例年通り何も考えずに予約した結果、真ん中の席だった人が大きめの荷物持ち込むケースが特に最初は多いと予測されますし、追加のスペースがないのは厳しいですね。
個別に特殊対応を繰り返すと定時運行に影響でそうですし。
繁忙期以外で怖いのは悪天候などで国内線の飛行機欠航した際ですね。新幹線で移動できるエリア間だと、突発的に荷物多い乗客の割合が増える可能性が・・・。
例えば冬に成田が雪で国内線欠航、国際線のみはどうにか発着可能になるケースですね。
実際に今年も2月にそういう日がありました。
新幹線で海外旅行の荷物もって移動・・・となると引っ掛かる可能性は十分に考えられます。
知っているからには回避しよう、予約方法。
というわけで知っている以上は自分の身は自分で守りましょう。
というわけで予約方法です。
一番簡単な方法はみどりの窓口や新幹線切符が返る代理店(駅にある東海ツアーズとか含む)で伝えて買えばOKです。ただね、駅によっては並ぶのよこれ。
次に待ちがなく駅に行かなくてもいいネット予約。クレカが使える人はこれが一番楽ですね。
エクスプレス予約、スマートEX (EXアプリ)やえきねっとなら1度登録しちゃえば、スマホやPCでログインしてサクサクと予約できます。
JR東海系でのネット予約で元々あったエクスプレス予約は特定のクレカカード必要やら制約多かったですが、スマートEXが始まったおかげで、こちらならサービスが制限される代わりにその辺の制約も緩和されたので敷居は下がりました。通常利用時の座席していがスマホでもできるのはGoodなのですが特区料金の罠がBad。
JR東のえきねっとは在来線特急の予約などと併せて手配できるのが楽ですが発券可能駅(基本JR東エリア)の問題と座席指定ができないのが弱点。
で、中間なのは指定席券販売機。
窓口ほどは並ばず、現金支払いでもクレカ支払いでも可能(一部クレカ専用機を除く)。
車両も座席指定もできるし、操作にさえなれちゃえば窓口並ぶより早いことが多いのでクレカ使いたくない人はチャレンジしてみましょう。
何はともあれ、大荷物を持っての移動です、できる限り前日までに買っておきましょう。
荷物もってないけど最後尾がいい場合どうすれば?
この疑問、現時点で明確なアナウンスはありません。
そもそも、この最後尾席、人によっては空いているなら最後尾がいいって人は一定数います。
メリットとして
・後ろを気にしなくてリクライニングを倒したい
・予定が詰まっているのですぐに下りられる席
・車両によってはトイレや喫煙所に近い
・その気になれば後ろから電源とれる。
※現在ののぞみは基本窓側A、E席の足元に電源だが最前列はB、C、Dでも壁に電源がある、つまり最後尾も背後にある。
・後ろに荷物置ける
※もともと占有スペースではなく共用スペースですが離れると管理しづらいので基本皆さん近くの席をとられますよね。
デメリットは
・ほかの乗客の出入りで気になる
といった感じでした。私も空いているなら最後尾>窓側>最前列>それ以外その他で席は選んでました。
これを荷物置き場付きセット席として最後尾席が販売されます。値段は予約なら他の席と一緒。・・・大丈夫か?これ荷物もってない人も予約してこない??
まぁマナーとしては取らないのが正しい気がしますが、JR側もどこまで強く言えるか微妙ですよね。
最前列もとばっちり?
局所的な影響ですが、一応影響がある記載が。
最後尾の荷物を置き整備の一環で、 「最後部座席(壁側)のフットレスト を撤去し、スペースを確保」との記載がありました。
・・・いや新幹線って折り返しますよね?必然的に最前列のフットレストもなくなりますよね?それ。
使ってる方はご注意を。
※本内容は2019年8月29日の発表をもとに記載しています。今後運用開始に向けて情報の公開が進むにつれて内容が変更になる可能性があります。
最新の情報はJR東海、およびJR各社のホームページ等で確認の上ご利用下さい。